2013年08月31日
猛暑キャンプ! うるぎ星の森 2013 08 10~12
8月10日から12日にかけて 長野県売木村にある
うるぎ星の森オートキャンプ場に行って来ました~
全国的に猛暑であった今年のお盆、標高1200mのうるぎも例外ではなかったようで、
かなり暑かったです。意識がもうろうとなりながら、気合で設営です!
そしてこの暑さの中今回初挑戦の3連結がかなり威力を発揮してくれました!

続きを読む
うるぎ星の森オートキャンプ場に行って来ました~
全国的に猛暑であった今年のお盆、標高1200mのうるぎも例外ではなかったようで、
かなり暑かったです。意識がもうろうとなりながら、気合で設営です!
そしてこの暑さの中今回初挑戦の3連結がかなり威力を発揮してくれました!
続きを読む
2012年08月15日
豪雨!! 修行キャンプ? うるぎ星の森AC 2012 8 11~13
8月11日から13日にかけて義弟夫婦のデビューキャンプに
従兄弟のY君家族と3家族で行って来ました!
場所は うるぎ雨の星の森オートキャンプ場です。
キャンプ場到着前にお目当てのトウモロコシを調達しにここへ!

ここはその日の朝に取れたばかりの野菜を近所の農家の方が持ち寄っており
新鮮で安く手に入るので我が家の行きつけとなってます!
我が家のお勧めトウモロコシは ”サニーショコラ”と”ハーモニーショコラ”です!
2種類とも糖度が15度もありフルーツのように甘いです!
お目当ての物をゲットしたら早速キャンプ場へGO~ 続きを読む
従兄弟のY君家族と3家族で行って来ました!
場所は うるぎ
キャンプ場到着前にお目当てのトウモロコシを調達しにここへ!
ここはその日の朝に取れたばかりの野菜を近所の農家の方が持ち寄っており
新鮮で安く手に入るので我が家の行きつけとなってます!
我が家のお勧めトウモロコシは ”サニーショコラ”と”ハーモニーショコラ”です!
2種類とも糖度が15度もありフルーツのように甘いです!
お目当ての物をゲットしたら早速キャンプ場へGO~ 続きを読む
2011年09月05日
家族で初キャンプ うるぎ星の森オートキャンプ場 2011 8 24~25
2011/8/24~25に家族4人になってからはじめてのキャンプに出かけてきました。
場所は うるぎ星の森オートキャンプ場です。
家族にキャンプのイメージを良くしてもらおうととにかく綺麗なキャンプ場を探してここにたどり着きました。
あとは 遊具もたくさんあり子供の大好きなターザンロープもあったのでかなり期待していました。
サイトはA-28です。少し変則な形でしたがかなり広くて、炊事場等も近くとても良いサイトでした。
ただ芝生はテントを張れそうな所はほとんどはげてました。
一日目は雨が降ったりやんだりで、雨の合間を縫って一生懸命説明書を見ながらテントを組みました。
(独身のころなんて3980とかで売ってる5分くらいで組める超適当なテントしか持っていなかったので
ほぼ初体験でした。雨でビショ濡れになる恐怖と戦いながら頑張りました。)
写真が撮れるのもここまでで ここからは次第に雨脚が強まり
とにかく物が濡れないようにいろいろ設置したり、炭起こしたりと
最大限に<昼間のパパはちょっと違う>>
頑張るパパになってました。(よかったぁ 無理してスクリーンタープ買っておいて。。。
)
夜は雨が降る中こまどりの湯に行ってきました。 ここは キャンプ場のバスで送迎してもらえるので
とても便利です。しかも送迎してもらうと100円引き!!
帰ってくると一部低い場所があったようで タープの中に水溜りが出来ており
そこから土木作業の開始
なんとか搔き出して そのまま子供を寝かせました。
子供たちはテントの中で寝るのがうれしいのかかなりご機嫌です。
キャンプ場着いてからは普段とは大違いのいい子になってます!
子供が寝た後は嫁と二人で 来る途中に買った 売木村のゴールドラッシュを焼いて食べました。
これがまたうまい!!
疲れたので自分もすぐ寝たのですが 夜中の一時くらいに ゲリラ豪雨
のような雨になり ものすごい音で目が覚めてしまいました。
自分のサイトが高台だったためか風もかなり吹いておりおまけに雷まで・・・
これでいっきに目が覚めてしまい次の日はかなりの寝不足。
翌朝も雨はじゃんじゃん降り続き 初の大型テントでしまい方も良く分からないっていうのに
びしょ濡れになりながらしまいました。
嫁もよく文句も言わず手伝ってくれたなぁ ありがとう
必死にしまっていたら いつの間にか11時に チェックアウトは11時半なので急いで退散しました。
次回はぜひ晴天でのキャンプをして子供たちにももっとキャンプの楽しさを
教えてあげたいなと思いました。
うるぎってみんなのブログ読んでるとよく雨だけど 雨天率高いのかなぁ
これからもキャンプに行ったら素人ながらキャンプ報告をしていきたいと思います。

にほんブログ村

場所は うるぎ星の森オートキャンプ場です。
家族にキャンプのイメージを良くしてもらおうととにかく綺麗なキャンプ場を探してここにたどり着きました。
あとは 遊具もたくさんあり子供の大好きなターザンロープもあったのでかなり期待していました。
サイトはA-28です。少し変則な形でしたがかなり広くて、炊事場等も近くとても良いサイトでした。
ただ芝生はテントを張れそうな所はほとんどはげてました。

一日目は雨が降ったりやんだりで、雨の合間を縫って一生懸命説明書を見ながらテントを組みました。
(独身のころなんて3980とかで売ってる5分くらいで組める超適当なテントしか持っていなかったので
ほぼ初体験でした。雨でビショ濡れになる恐怖と戦いながら頑張りました。)

写真が撮れるのもここまでで ここからは次第に雨脚が強まり
とにかく物が濡れないようにいろいろ設置したり、炭起こしたりと
最大限に<昼間のパパはちょっと違う>>
頑張るパパになってました。(よかったぁ 無理してスクリーンタープ買っておいて。。。

夜は雨が降る中こまどりの湯に行ってきました。 ここは キャンプ場のバスで送迎してもらえるので
とても便利です。しかも送迎してもらうと100円引き!!

帰ってくると一部低い場所があったようで タープの中に水溜りが出来ており
そこから土木作業の開始

なんとか搔き出して そのまま子供を寝かせました。
子供たちはテントの中で寝るのがうれしいのかかなりご機嫌です。
キャンプ場着いてからは普段とは大違いのいい子になってます!
子供が寝た後は嫁と二人で 来る途中に買った 売木村のゴールドラッシュを焼いて食べました。
これがまたうまい!!
疲れたので自分もすぐ寝たのですが 夜中の一時くらいに ゲリラ豪雨

自分のサイトが高台だったためか風もかなり吹いておりおまけに雷まで・・・
これでいっきに目が覚めてしまい次の日はかなりの寝不足。
翌朝も雨はじゃんじゃん降り続き 初の大型テントでしまい方も良く分からないっていうのに
びしょ濡れになりながらしまいました。
嫁もよく文句も言わず手伝ってくれたなぁ ありがとう
必死にしまっていたら いつの間にか11時に チェックアウトは11時半なので急いで退散しました。
次回はぜひ晴天でのキャンプをして子供たちにももっとキャンプの楽しさを
教えてあげたいなと思いました。
うるぎってみんなのブログ読んでるとよく雨だけど 雨天率高いのかなぁ
これからもキャンプに行ったら素人ながらキャンプ報告をしていきたいと思います。

にほんブログ村