ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログパーツ 無料
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年05月26日

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム

急遽、coleman主催の大人だけのキャンプイベント「slow outdoor」にソロで
参加することになったのですが、流石にソロでコクーンは・・・^^;って思ってると
タイミング良く!?オーソリティからセールのご案内が!クラッカー

しかし、キャンプが5月18日から、セールが17日からと
かなりピンポイントでGETしないと、テント無しでのキャンプとなるスリルを
数日間楽しみながら、無事17日にGETしました~!

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム


イベントで、説明書見ながら試行錯誤するのもカッコ悪いなぁなんて思い^^;
近所の公園で早速試張りしてきました~!

公園で一人開封式で~す!

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム

ウェザーマスターは今年モデルから自在までマスター色になってます!

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム
(コールマンさん是非単品で発売してください!)


まずは、説明書通りに設営をおこなってみました!

1.グランドシートをセット

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム

・残念ながらデュオドーム用のグランドシートが発売されていないので アメドSで代用です。
 (コールマンさん頼みますよ~!!!^^;)


2.本体を広げコーナーをペグで仮止め

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム

・仮止めすることによりポールは挿しやすくなりますが、慣れば必要ないと思います。


3.メインポールセット

 a.メインポールの赤い方をインナーテントリア側のグロメットに挿し込みます。

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム


  b.反対側のポールの端をスタンディングテープのグロメットに挿し込み、
   メインポール同士をクロスさせた状態で立ち上げます。

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム


 c.インナーのフックをメインポールにかけます。

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム

・メインポール交差部は、フック2つで下側のポールを挟むようにして、
 両方とも上側のポールにかけます。

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム


4.フロントポールセット

 a.ジョイントパーツ2箇所を”パチン”と音がするまで確実にセットします。

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム

  b.フロントポールの端をインナーのフロント側のグロメットに挿し込み、フロントポールを
   立ち上げます。

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム


5.リアポールセット

  a.リアポールの端をインナーのインナーサイドのグロメットに挿し込み、リアポールを
   立ち上げ、左右のフックをかけます。

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム

b.最後に前後のファスナーを全て閉じ、風上より対角線にペグダウンをすれば、
  インナーの出来上がりです。

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム

・説明書ではここでペグダウンの指示ですが、ここでしてしまうとフライを張るときに
 イマイチずれてしまい綺麗に張れませんでした。 後日フライをかけてから、ペグダウンを
 したところ上手くいったので、今後はフライ設置後にペグダウンをしようと思います。


6.フライシート設置

 a.フライシートをかぶせます。

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム

b.フライシートの端と、インナーのループをバックルでとめます。

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム

 c.フライシート内側のベルクロを各ポールに固定します。

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム

・どのテントでも同じですが、あまり強く巻いてしまうと後からフライが動かなくなってしまうので
 程々がgoodです。
・特にリア側はスペースが狭いので、暑いとかなりくらくらきます^^;

 d.フライシートをペグダウンし、各コーナーのバックルを引き、フライシートを張ります。

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム


7.ストームガード

 a.最後に張り綱をして完成です!

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム


設営後の第一印象は

「前室もインナーも広っ!!!」


インナーもメッシュ部分が沢山あり、夏でも涼しそうです!
コットンインナーが登場すると最高なんですけどね!コールマンさん!!(笑)

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム


インナーの入り口も少人数テントならではの工夫がしてあります。

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム

普通はサイドで束ねておかなければいけませんが、
このようにファスナーが工夫してあり、邪魔な時はポケットに収納できます。

ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム


今後家族みんなでキャンプにいけない時は
こいつが大活躍しそうです!


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(マスターシリーズ)の記事画像
ようこそ我が家へ! ウェザーマスター コネクトスクエアタープ
ようこそ我が家へ! ウェザーマスターヘキサタープⅡ
おかえり~ バンブーラウンジテーブル
コールマン マスターシリーズの歴史 2011  《加速》
勢いで!? いっときました・・・ ワンタッチキッチンテーブル!
コールマン マスターシリーズの歴史 2010  《第三章》
同じカテゴリー(マスターシリーズ)の記事
 ようこそ我が家へ! ウェザーマスター コネクトスクエアタープ (2013-03-11 21:38)
 ようこそ我が家へ! ウェザーマスターヘキサタープⅡ (2012-07-10 23:22)
 おかえり~ バンブーラウンジテーブル (2012-06-30 22:51)
 コールマン マスターシリーズの歴史 2011 《加速》 (2012-04-15 00:39)
 勢いで!? いっときました・・・ ワンタッチキッチンテーブル! (2012-04-10 23:17)
 コールマン マスターシリーズの歴史 2010 《第三章》 (2012-03-18 17:25)

この記事へのトラックバック
5月18日から19日にかけて 群馬県北軽井沢のoutside BASEというキャンプ場で開催された、コールマン主催の大人の為のイベント「SLOW OUTDOOR」に参加して来ました~
Coleman SLOW OUTDOOR in outside BASE 2013.5.18~19【max家の楽しいCAMP】at 2013年05月31日 22:14
週末はのんびり過ごす予定だったのですが、お姉ちゃんが幼稚園でウイルス性の胃腸風邪を拾ってきたようで、我が家は大変な状態に・・・^^;そこで隔離目的で、急遽ささゆりへ父子キ...
初めての父子キャン! in ささゆりの湯AC 2013 06 01~02【max家の楽しいCAMP】at 2013年06月05日 21:53
この記事へのコメント
初めまして、新着から参りました。
自分もソロ、デュオ用に購入しました。
いい幕ですよね〜★
Posted by akak at 2013年05月26日 18:14
ワオゥ.......

これは、分かり易い(^o^)

実は本日購入したんですよ! タープも(^m^)

張るの楽しみです。
Posted by YosshyYosshy at 2013年05月26日 18:17
akさん はじめまして

いい幕ですね!!

一晩寝て快適さに感動して
改めてGETして良かったなぁって思いました!
Posted by cocomaxcocomax at 2013年05月26日 19:13
Yosshyさん こんばんは

今回はちょっぴり手抜き間がありますが(汗)
参考にしていただければ幸いです^^;

Yosshyは絶対デュオいくと思ってましたよ(笑)

タープのレポ楽しみにしてますね!
Posted by cocomaxcocomax at 2013年05月26日 19:15
おニューのテントはいいですね~

思わず影響されて欲しくなってる・・・(笑



デュオドーム用のタープも逝ってしまうのかな?
Posted by andymasaandymasa at 2013年05月26日 22:07
andymasaさん こんばんは

オーソリティのセール明日までですよ(笑)
是非!!

タープはいかずに、今のヘキサをくっつけるか
スクエアの下にビルトインを考えております!
Posted by cocomaxcocomax at 2013年05月26日 22:14
こんばんは^ ^

やっぱりあのSLOWでのデュオは
cocomaxさんのテントだったんですね!

あの全室の広さはかなり使えますよね〜
そして、デュオはカッコいいーー!!
Posted by 四人の子連れいのしし♡ at 2013年05月26日 22:15
四人の子連れいのしし♡さん こんばんは

そうです! 写真の右側のやつが僕のデュオで~す!

HARD!?(笑)でのレポはもうしばらくお待ちください^^!

デュオ見た目もいいですけど
実際に使ってみると 良さが何倍にも感じられますよ~!
Posted by cocomaxcocomax at 2013年05月26日 22:19
こんばんわー^^

なかなかの前室の広さ!
魅力的なサイズですねー!

うちのランブリ3LXと似たような作りですね!
インナーが吊り下げか自立かで違いはありますが。
この構造って、フライだけでも自立しそうな感じかな?

テントには珍しい、スカート付きなんですね!
ツールーム的な位置づけみたい^^
Posted by mabio at 2013年05月27日 22:43
mabioさん おはようございます。

前室かなり広いのでテーブルやチェアなどもしまえます!

構造はインナーとスタンディングテープが一体なので
(テント全体のバランスを考えて一体にしたそうです)
フライだけでは自立しないんです・・・

このデュオドームは、マスターシリーズの中で 4seasons concept という
グループの商品で このシリーズの幕は一年中
キャンプをすることを想定してるので、全てスカートが
付いています。 夏の為にちゃんとスカートがロールアップ
出来るようにもなってますよ~
Posted by cocomaxcocomax at 2013年05月28日 08:17
こんにちは〜

デュオドームいいですね〜(^ ^)
私もソロや父子キャンプとか行くかもしれないので、そのときはデュオを購入しようかと考えてます^ ^
これからもコクーンとデュオのレポ楽しみにしています^o^
Posted by たかパパたかパパ at 2013年05月28日 14:08
たかパパさん こんばんは

デュオいいですよ~^^!
是非是非いっちゃってください!

前室が広いので 買う前の想像より
はるかに広い感じがしました!
Posted by cocomaxcocomax at 2013年05月28日 21:24
こんにちは~。

おニューのテントいいですね~。

我が家は父子キャンプはなさそうなので、こういうテントは相当先じゃないと買わないかな~ww

インナーもそうだけど、前室がかなりの広さですね~。

これなら、父子キャンプもいろいろ出来そうですね~。

実際の使用レポも期待しております。
Posted by ユイマーる at 2013年05月29日 17:07
ユイマーるさん こんばんは

前室かなり広いですよ~
父子ならこれ+ヘキサで十分過ぎる空間ができます!

相当先なんて言わず 勢いで1つどうですか?(笑)

使用レポ頑張ります!
Posted by cocomaxcocomax at 2013年05月29日 21:24
こんにちは〜。
ご無沙汰しておりました。

佇まいは、ちっさいコクーンって感じでいいですね。
ウチもこういうテントはまだまだ先かな〜(…遠い目)
Posted by mogopelmogopel at 2013年05月31日 14:09
こんばんは~
なな・・・なんとデュオドームまで!!!

実は私も逝ってしまいましたw
今度はDOFなんてものどですかw
Posted by 餅太郎 at 2013年05月31日 22:11
mogopelさん こんばんは

お久しぶりです!

我が家もまだまだ先かなぁなんて思ってましたが

勢いでいってしまいました^^;

何事も勢いは大事ですね(爆)
Posted by cocomaxcocomax at 2013年05月31日 22:19
餅太郎さん こんばんは

ホントですか???
餅太郎さんもかなりマスター病が進行してますね(笑)
気持ちは痛いほどわかりますが(爆)

近所ですし、ぜひプチD.O.F!?やりたいですね~!
Posted by cocomaxcocomax at 2013年05月31日 22:21
今更だけど・・・。
デュオは設営時、取説通りにやると風に煽られたらOut。骨いきまっせ。

先にすべてのポールを接続してそれから、インナーをフッキングするのがオススメです。

片付けるときは、フライシートそのままで、インナーのフッキングを外す。次に、フライシートのベルクロを全部はずして、ばさ〜っとフライを取り除くと、簡単に撤収できますよ。

Colemanの取説どおりにしない、取説屋からの余計な情報でした(笑)
Posted by shi-na@7d at 2013年06月01日 21:26
shi-na@7dさん こんにちは

インナーふっキング最後はshi-na@7dさんのブログを
見たときから自分もそうだなぁって思ってました!
今回は無風だったのでとりあえず説明書通りにやってみましたよ~^^!

コールマンの取説も、そろそろ
もう少し実態に沿った、
そして解かりやすいものに変化して欲しいですね!
Posted by cocomaxcocomax at 2013年06月02日 15:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ようこそ我が家へ! ウェザーマスター デュオドーム
    コメント(20)