2011年10月05日
青川峡キャンピングパーク オープンサイト 2011 9 28~30 ①
2011年9月28日から30日まで青川峡キャンピングパークに行って来ました。
SPカードの提示で13時からチェックインできたのですが 結局13時半過ぎに・・・
理由は後ほど
当日は自分を含めて二組しかいないので 好きなサイトを選んでよいとのこと
嫁とあ~でもないこ~でもないと舌戦を繰り広げながらオープンサイトの周りを2周して・・・
オープンサイトの中で
・広い
・サニタリーの近く
・公園の近く
という我が家の条件を満たしたのは
7でした
さっそく頑張って準備をしました。

ついでに・・・
SPカードの提示で13時からチェックインできたのですが 結局13時半過ぎに・・・

当日は自分を含めて二組しかいないので 好きなサイトを選んでよいとのこと
嫁とあ~でもないこ~でもないと舌戦を繰り広げながらオープンサイトの周りを2周して・・・
オープンサイトの中で
・広い
・サニタリーの近く
・公園の近く
という我が家の条件を満たしたのは
7でした

さっそく頑張って準備をしました。

ついでに・・・
迷いに迷ったコンパクトランタンスタンドも

まず 組み立てはすごい簡単であっという間に組みあがりました。
ペグ打ちも特に気になりませんでした。
夜結構風が吹いたのですが 不安は全くなく 安定性は抜群でした。
心配していた子供も黄色いロープが目印になって抑止力になっていたのか
全く近づくこともなく大丈夫でした。
ランタンはコールマンの286Aでしたが問題なく設置できました。
セッティング後は、子供たちとオープンサイトをフル活用し、
年甲斐もなく場内を走り回らせていただいたり、
すぐ隣の公園で遊びました。(子供たちはこの公園をかなり気に入っていました。)

あっという間に夜になってしまったので急いで火を熾して
焼き焼き&焼きそばです。
(食事時間は子供たちと格闘なので(特に下の坊主)!?写真は皆無です^^;)
それより チャコスタですチャコスタ!!!
久々に本当に便利な
便利グッズに出会いました。
火を熾したこともない草食系男子でもBBQの時これさえ持っていけば
女の子たちの見る目も間違いなく変わるだろうって位便利!
(分かりにくい例えですいません。。。)
まともな写真がなかったのですが 一応

子供を寝かせた後はマッタリタイムです。
夜は風も強くかなり冷えて来ました。 手元の温度計では16度位まで下がっていました。
寒いので焚き火をしながらマッタリです。やっぱり焚き火は身も心も暖まりますね~

そ そうです
以前来年買うぞ宣言をしていた ファイアグリルですが
天気予報で寒くなると言っていたので、焚き火台欲しいねという話をしたところ
寒がりの嫁の鶴の一声であっさり購入決定してしまいました。
で急遽、行く途中に桑名のSAに寄り道して購入しちゃいました。
(なので13時に間に合わなかったのです^^;)
薪も少なくなり疲れもピークだったので日付が変わる前には就寝です~
今回アーガイル7を広げて敷布団&掛け布団として使用したのですが、
外気温が夜16度位でTシャツ短パンのみでしたが、
全く問題なく気持ちよく寝ることが出来ました。
また付属の枕も小さいですが 意外としっかり機能していました。
最初は羽毛とかも欲しかったですが、実際使ってみて、この寝袋で十分だなと改めて思いました。

にほんブログ村


ちなみに雨は降っていません^^;
まず 組み立てはすごい簡単であっという間に組みあがりました。
ペグ打ちも特に気になりませんでした。
夜結構風が吹いたのですが 不安は全くなく 安定性は抜群でした。
心配していた子供も黄色いロープが目印になって抑止力になっていたのか
全く近づくこともなく大丈夫でした。

ランタンはコールマンの286Aでしたが問題なく設置できました。
セッティング後は、子供たちとオープンサイトをフル活用し、
年甲斐もなく場内を走り回らせていただいたり、
すぐ隣の公園で遊びました。(子供たちはこの公園をかなり気に入っていました。)

あっという間に夜になってしまったので急いで火を熾して
焼き焼き&焼きそばです。
(食事時間は子供たちと格闘なので(特に下の坊主)!?写真は皆無です^^;)
それより チャコスタですチャコスタ!!!
久々に本当に便利な

火を熾したこともない草食系男子でもBBQの時これさえ持っていけば
女の子たちの見る目も間違いなく変わるだろうって位便利!
(分かりにくい例えですいません。。。)
まともな写真がなかったのですが 一応

子供を寝かせた後はマッタリタイムです。
夜は風も強くかなり冷えて来ました。 手元の温度計では16度位まで下がっていました。
寒いので焚き火をしながらマッタリです。やっぱり焚き火は身も心も暖まりますね~

そ そうです

天気予報で寒くなると言っていたので、焚き火台欲しいねという話をしたところ
寒がりの嫁の鶴の一声であっさり購入決定してしまいました。
で急遽、行く途中に桑名のSAに寄り道して購入しちゃいました。
(なので13時に間に合わなかったのです^^;)
薪も少なくなり疲れもピークだったので日付が変わる前には就寝です~
今回アーガイル7を広げて敷布団&掛け布団として使用したのですが、
外気温が夜16度位でTシャツ短パンのみでしたが、
全く問題なく気持ちよく寝ることが出来ました。
また付属の枕も小さいですが 意外としっかり機能していました。
最初は羽毛とかも欲しかったですが、実際使ってみて、この寝袋で十分だなと改めて思いました。
つづく

にほんブログ村
Posted by cocomax at 23:04│Comments(0)
│青川峡
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。